オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年2月

本申請

いよいよ2月25日は新たな許可の本申請となります。

いつも通りの速さなら28日か1日に許可発行になるはず。

今回の許可が正式に発行されましたら、以前にもお知らせいたしました

営業変更に移行すると思われます。

会員様にはいつでもご来店、ご入店頂けますが、非会員様のご来店に関しては

多少制限が付きます。

変更実施日は4月1日を予定しておりますが、それまでの期間に会員登録を無料にて

させて頂くことになりました。

現在会員登録にはゴールド会員 登録料1000円 、プラチナ会員 登録料2000円を

頂戴しておりましたが、今回はゴールド会員入会に限り無料にて登録させて頂きます。

もちろん会員特典もついておりますのでよろしければご登録ください。

ゴールド会員様の特典は 冷凍飼料10%引き、猛禽用冷凍飼料 会員価格にて提供、

その他多数の割引が受けれます。

営業変更の内容はこちらより確認してください。

 

事前検査終了しました。

先投稿でもお知らせいたしました【特定許可3種】ですが無事に

検査を終えました。

あとは許可発行を待つのみですが、生体の導入までにまた自主的に揃えないと

いけない防護設備が増えます。

新たな防護設備は2種類となりますが、材料の入手も容易なのですぐに製作出来ます。

一応、製作時に画像をアップいたします。

大したものでは御座いませんので期待しないでください。

もう一つは市販されていますのでいつでも購入できます。

許可発行の際にはどのように使うのかを踏まえてアップいたします。

ミネルヴァVindicata120 店頭設置

オリジナルケージ ミネルヴァStandardシリーズの店頭展示を開始しました。

現在、先行予約を頂いたお客様にはすべて納品が完了し、第二期注文分の

製作を職人が製作しておりますので、ご予約、ご注文を頂いているお客様は

もうしばらくお待ちください。

店頭には現在Vindicata120 と CUBE(特定Ver)の展示を行っておりますので

購入を検討されている方はいつでもご来店ください。

今回の店頭展示分にて次回の特定動物の申請を行います。

次回の特定申請は3種類となり、許可が発行された時点でどのような種類かを発表

いたします。

先納品のミネルヴァに関しほぼ全て購入者様が特定申請をされ、スムーズに許可が

発行されておりますので、特定申請のケージをお探しの方はお問い合わせください。

現在申請の基準に【堅牢性】が重要視されておりますので一般メーカー品での申請は

ほぼ通りません。

大阪市の場合は木製むき出しのケージも申請は不可となりますので、木製で自作の方は

必ず水槽内部にアクリルを貼るかガラスを貼ってください。

第二期納品分が仕上がり次第、またご連絡いたします。

有毒種 許可に伴う営業変更

明日の深夜近くには店頭展示用のミネルヴァ Vindicator 120 が届きます。

しかし、Vindicator 120 1台だけでは次の許可申請はまだできません。

許可申請にはVindicator 120、CUBE、Wide60での申請になるので

もう少し職人には頑張っていただきましょう・・・

表題の通り、次の申請も有毒種となります。

許可発行の際は下記内容にて営業方法を変更させていただく検討を進めております。

営業変更実施日は決定次第発表いたしますが現在は従来通りに入店可能です。

これも顧客様への咬傷事故を防ぐ目的の為、何卒ご理解の程お願いいたします。

 

1、営業時間

営業時間の変更や定休日の変更は現在変更予定なし。

 

2、営業中の施錠措置

営業中にメンテナンスを行うこともありますので、営業中も常時施錠となります。

ご来店時にはインターホンを鳴らしてください。

 

3、大阪府内で行われるイベント時の営業

大阪府内で爬虫類イベントが行われる日は会員様のみしか入店できません。

非会員様の入店に関しましては事前にお電話でご予約下さい。

 

4、有毒種の見学、許可取得の相談、許可所有者の商談

許可所有者の方:商談はいつでもさせて頂きますが、許可証のコピーを持参下さい。

許可取得の相談の方:事前にお電話でご予約下さい。

有毒種の見学の方:興味本位での見学はお断りいたします。 許可取得前の生体見学や

学術目的の方の見学はお電話でご予約下さい。 1度に見学で入店される人数は4名迄

とさせて頂きます。

※いかなる場合でも当店では一切有毒種生物には触れられません。

 

5、有毒種の写真撮影

写真撮影は一切お断りしております。 無断撮影を行った方は今後一切の出入りをお断りいたします。

 

6、年齢による入店制限

20歳未満の方の入店はお断りいたします。

お子様連れのお客様は入店時に必ず当店スタッフの指示に従って入店してください。

 

7、有毒種以外の特定動物について

当店では購入を検討されている方のみ接触を許可しておりますが、スタッフの指示のもと

坊針グローブを着用の上、接触していただきます。(自治体確認済み)

 

8、有毒種、特定動物の引き取り

無許可飼育で生体を所有している方は匿名でも結構ですのでご相談ください。

許可取得に向け早急に対応致します。

許可取得を検討されない方は引き取り、保護させて頂きます。

※引き取り、保護を希望の方は当店へ個人情報を一切出さなくても結構です。

引き取り生体は然るべく施設への譲渡を優先いたします。

 

今回は結構な営業内容の変更となりますが、本当に事故を起さない考慮となり、

顧客様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

お待たせいたしました。ミネルヴァStandardシリーズ 納品開始

大変お待たせいたしました。

本日、ミネルヴァStandardシリーズ 各サイズが納品されました。

事前にご予約を頂いておりますお客様には順次納品を開始させて頂きます。

店頭展示しておりますプロビデンスにも引けを取らない製品になっております。

特定飼養許可申請を行うお客様には、ご注文時に頂きました内容にて申請書類を作成し、

ケージと一緒に納品させて頂きます。

本日入荷したミネルヴァは初回ご予約分のお客さまの本数しか無く、店頭展示が不可となります、ご購入を検討されていらっしゃいますお客様は13日以降で店頭展示品をご覧になれますので、ご来店の上検討の程よろしくお願いいたします。

現在ご注文から納品迄、約1か月となっておりますが職人の手作業の部分も多く納期は随時変わります。 ご了承ください。

他府県発送に関しましては各サイズ可能となりますので、遠方の方は一度ご相談ください。

よろしくお願いいたします。

許可前のご相談とあれこれ

少し前にも記載しましたが、当店の書き方もかなり割愛して掲載しており

間違いがないように詳しく記載しなおしておきます。

 

まず、ブッシュバイパーの飼養をお考えの方。

各自治体の飼養許可を取得してください。

販売時には許可証の原本と本人確認書類を提出して頂き、本人確認を行います。

許可証発行の自治体にも確認させて頂きますのでご了承ください。

当店からの販売条件も確認の上、許可を申請してください。

わからない場合はご相談を受付いたしますが、必ずお電話で

最初に【ブッシュバイパーの飼養許可取得の件で】とお伝えください。

 

過去の掲載に【3、市販品以外のケージで必ず強化ガラスの物での飼育。】

とあり、どのようなケージになるかご説明しておきます。

市販品とは、各メーカー品のことを指し各ショップ様ですぐに購入できるケージです。

既成品には強化ガラスが使われておりません。

ショップ様のオリジナルで強化ガラス、アクリル樹脂製のものは一度内容を当店で

確認の上、購入してください。

当店が指定するケージは強化ガラスを使用しておりますが、アクリル製の物でも

自治体の許可が出るものなら大丈夫です。

必ず強化ガラス製か硬質アクリル樹脂製の物にしてください。

材質に関しては各自治体や環境省HPに記載されている基準を確認し

十分理解の上申請を進めてください。

ケージを設置する場所、部屋ですが必ず施錠設備がないと許可は出ません。

もちろんケージの扉部分にも施錠が出来ないものは許可が出ません。

有毒種の飼育申請は他の特定動物の飼養許可に比べハードルは高く、

興味本位での取得はまず許可が出ません。

有毒種の脱走はあってはならない事ですので、ケージを設置する際も必ず

壁面固定か底面固定を行うことになります。

これは転倒時にケージが壊れ、脱走事故に繋がるのを防ぐものです。

※先日許可を取得された方は、ケージの中にケージを入れての飼育が条件で許可が出ておりました。

血清の常設 についてですが、自治体での判断は必要と判断する自治体と必要なしと判断する自治体にわかれます。ブッシュバイパーには血清がありません。

前者の場合はブッシュバイパーの毒性がどのぐらいの強さで、咬傷被害時の症状も海外サイトの論文などを提出し自治体と協議となります。 ※後者の場合の書類も必要。

※毒性についてはここでは記載しませんのでご自身でお調べください。

※ブッシュバイパーの血清が無い理由についても調べればわかります。

後者の場合は救急病院等に問い合わせをし、毒蛇(マムシ)に咬傷された場合の診察が可能かどうかを確認し、診察が可能な病院を2か所は病院一覧書類として提出することになります。

自治体によっては病院からの診察可能を証明する書類が必要になり、病院で相談の上発行してもらってください。

万が一咬傷された場合は事前に調べておいた救急病院に駆け込むことになります。

治療に関しては傷口の切開を行い洗浄の上、経過観察とのお話はとあるお医者様に聞きました。

血清に関しても、万が一重症化した場合はマムシの血清を使うらしいですが、血清も他の動物から作られており、まずは血清でアレルギー反応が出るか出ないかを調べてから使用するらしく、実際重症化してみないとわかりませんw

安易に許可を取ってみようと思っている方は辞めてください。

本当に飼育したい前向きな方は事前に調べてご相談されておられてます。

ブッシュバイパーが安いなら許可を取ろうとお思いなら辞めましょう。

他の特定動物の飼育許可を取得している方に迷惑がかかります。

 

今月の営業時間 2月1日現在で決まっている定休日

今月の営業は下記となりますが、予定が変更次第

定休日や営業時間は都度変更となります。

皆様ご存知の通り、当店では配達、預かりの送迎、仕入れ、役所関係を

ほぼ私一人で行っておりますので、ご迷惑をおかけいたしますがご来店時には

一度ご連絡をお願いいたします。

2月15日にはミネルヴァStandardの入荷が御座いますので、ご注文頂いております

皆様には配達、発送、引き取り対応をさせて頂きます。

 

【2月度 営業時間の変更日及び定休日】

2日 午後6時~8時迄

3日 午後2時~8時迄

7日 定休日(恐らくここで生体入荷、会員様は来店予約で対応します)

14日 通常営業(振替営業)

15日 ケージ配達、発送の為休業(ミネルヴァ入荷)

16日 出張の為休業

17日 出張の為休業

21日 定休日

28日 定休日

となります。

よろしくお願いいたします。