先ほどYouTubeに例の飼育者が出てた。
ちょっと同情してたけどやっぱり出来ない。
なんだあの態度。 嘘ばっかり。
さて、諸悪の根源 横浜動物センター。
審査基準は全国でもトップクラスのザル自治体。
今回も顧客様からの情報を頂いた。
タラタラ書いても仕方ないので要点だけ。
ケージはガラス水槽でOK。 強化ガラスなんて一切言わない。
ケージの確認は1分かからない。
賃貸物件でも契約書の内容確認やコピー提出なんて要らない。
ワニの許可はホームセンターの水槽でも通る。
物凄く丁寧で優しい口調だったが今思えば無知だっただけではないか。
だそうです。
大阪はそこまでキツイ物の言い方はしないが兵庫なんてほんとうに
人を馬鹿にしてる言い方と、ヤクザ混じりな物言いしかしない
極悪自治体。 まぁそんな事は良いとして。
にわか信じがたかったが決定的な証拠が某ニュースサイトに
掲載された飼育者の写真。
インスタに掲載された写真だそうですがしっかり証拠が写ってる。
アミメニシキヘビ戸塚飼い主特定か「危険動物を大量に飼っている」横浜名瀬 | mirimariニュースサイト
このニュースもツイッターでは結構流れてたので見た方も多いはず。
2枚目の写真の飼育者の後ろの水槽。(ワニっぽい)
その下にキイロアナコンダっぽい。
右下のケージ。(ボアコンっぽい)
ハッキリとは断定はできないが・・・・
ワニっぽい生体が入っている水槽なんて話にならん。
よくこんな水槽で飼育しようと考え付いたものだ。
これならまだコンテナボックスの方がマシである。
しかも逸走事故を起してはいるものの、許可を得ている特定動物は
現在も飼育者が管理しているそうだ。
この上、バーミーズ等も逸走してはたまったものではない。
逸走生体が見つかるまでは然るべき施設やショップに保管させた方が
賢明ではないのか?
鍵に関してもYouTube内で本人が報道に出てること以外は一切答えれないと
逃げてた。
問題のケージは連休中に製作して届け出をする予定と言っていたが
Twitterには2月頃から例の木製ケージに入ってたように思える。
話は戻るが、今回の最大の戦犯 横浜動物愛護センター だが
ニュースサイトの飼育者の飼育ケージを見てもらえばわかるが
パンテオンだ。(と思われる)
よくもこんなケージで許可を出したものだ。
昨日も掲載したが審査基準表は↓

※参考資料は大阪府掲載のもの。
アミメニシキヘビの場合はニシキヘビ科にはなるが審査基準は
ボア科に準ずる。
見てわかるように材質は強化ガラス又は硬質合成樹脂(アクリル)とすること。
と書いてある。
飼育者本人もYouTubeの取材の中で強化ガラスではなくても申請出来たと言っている。
当該の放送のリンクは貼らないが「コレコレチャンネル」で検索すれば
アーカイブが残ってれば視聴は可能だと思われる。
本日から始まった「おびき寄せ作戦」だがこれに関しても
愛護団体が反応しだした。
子豚が可哀想。動物が鳴きながらたべられるのか! とかw
いくら我々でも活餌等は使わない。
出産後に事故で死んだ子豚や、ブロイラー等を使っている。
そんなこと言い出したらスーパーの鮮魚コーナーや精肉コーナーで
もクレーム付けるのか? 変った思想の方たちだ。
二酸化炭素を吸って我々に必要な酸素を供給してくれる野菜たちを
平気で食うお前らも命を頂いてるんだぞ。 よく考えろ。
今回のケージ(無許可)飼育に関しては
6か月以下の懲役または100万円以下の罰金。となっているが
厳重注意だけで終わらせませんよね? 横浜愛護センターさん。
我々の特定動物の移動の際は散々難癖付けるくせにこんな時だけ大人しいのか?